海外投資最新情報
2025年04月23日(水)
 海外投資最新情報

米「財政の崖」をギリギリで回避

ヘッジファンド
外貨
外国株式
海外不動産
各国の政策
企業
マーケット
その他
海外投資最新 新着30件






























米「財政の崖」をギリギリで回避

このエントリーをはてなブックマークに追加
中間層・低所得層の減税恒久化と歳出の強制削減の2ヶ月間先送り
米議会下院は1日夜、昨年から協議が続けられていた「財政の崖」回避のための法案を賛成257・反対167の超党、賛成多数で可決した。上院は同日未明に賛成89・反対8で可決済みだった。オバマ米大統領は近く法案に署名する方針と伝えられている。

アメリカ合衆国
可決された法案には、大半の世帯が対象となる中間層および低所得層の減税恒久化、失業保険給付の延長、歳出の強制削減の2ヶ月間先送りなどが盛り込まれている。厳密には1月1日の午前零時に一度は執行していた減税を、遡及的に適用するとしている。

富裕層の大幅増税
一方で2%の給与税減税の失効は容認され、これによって一般世帯の77.1%にとって増税となり、勤労者1人あたり最大で年間2000ドルの負担増となると見られる。

また年収45万ドル超の富裕層世帯では、所得税、キャピタルゲイン、配当、固定資産への課税額が増税となり、さらに税額控除に上限が設けられる。超党派の税政策センターの試算によれば、年収50万6210ドルを上回る上位1%納税者の増税分は、平均して7万3633ドルあまりになるとのこと。

この法案の可決により、新年とともに失効する減税と歳出の強制削減が重なる「財政の崖」をめぐる1年にもわたる協議がひとまず決着、実質的な影響が出る前にギリギリで回避されたことになる。


外部リンク

ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFZ23B6K50ZF01.html


Amazon.co.jp : アメリカ合衆国 に関連する商品



  • ゴールドトラスト(株)、3/22(土)不動産投資セミナー 「日本人だからこそできる資産形成とは?!」開催(3月18日)
  • コスモ石油マーケティングとDHL Expressが、SAF売買契約を締結(2月2日)
  • JTG証券、プライベートバンカー資格「プライマリーPB」、資格保有率70%を突破!(1月7日)
  • JTG証券、税金解説コンテンツ「債券の税金」に、確定申告の準備に役立つ「確定申告編」を追加!(1月7日)
  • 【想定年利8.5%】国内賃貸型ファンド「兵庫県高砂市 リバーサイドコーポ」に投資する、TECROWD 74号ファンドの先行情報を公開 ~高利回りが魅力の不動産クラウドファンディング~(1月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ