海外投資最新情報
2025年04月09日(水)
 海外投資最新情報

米国、5年後にはエネルギー産出国トップに

ヘッジファンド
外貨
外国株式
海外不動産
各国の政策
企業
マーケット
その他
海外投資最新 新着30件






























米国、5年後にはエネルギー産出国トップに

このエントリーをはてなブックマークに追加
米国エネルギー自給自足国へ
シェールガスやシェールオイルなどの「非在来型エネルギー」の採掘技術が飛躍的に進歩した結果、数年後には米国が世界最大のエネルギー生産国になるという。IEA(国際エネルギー機関)が11月12日に発表した「世界エネルギー見通し」で、明らかにした。

これによると2015年までに天然ガスの生産量でロシアを、2017年までに石油生産量でサウジアラビアを抜く見通しだ。また、2020年までに天然ガスの純輸出国となり、2035年までには、ほとんどエネルギーを自給できるようになるという。

シェールオイル
シェールオイルで、アメリカ経済向上
IEAのシナリオ通りに米国がエネルギー生産で世界トップに躍り出れば、米国経済は大きく向上すると期待されている。

米国のエネルギー自給率が上昇すれば、エネルギー輸入が減少し貿易赤字の改善につながる。さらに、石油エネルギーを中東に依存する必要がなくなるため、国防費が抑えられ財政赤字の改善も期待される。

エネルギー価格の低下に伴い関連コストも低くなるため、米企業による投資や生産が拡大し、雇用の増加も見込める。家計においても家計の負担が軽減されるため、米国のGDPの70%を占める個人消費も向上するはずだ。

米国経済の救世主的存在といえる非在来型エネルギーの登場で、世界のエネルギーマップは大きく書き換えられることになるだろう。

ただし、エネルギー生産の見通しは長期にわたるため、エネルギー価格の低下に耐えながら、増産を進めていかなくてはならないこと。さらに、環境汚染の防止のために採掘規制が強化される可能性もあるため、これらの問題に対処する必要もでてくる。

外部リンク

IEA(latest World Energy Outlook)
http://www.iea.org/newsroomandevents/


Amazon.co.jp : シェールオイル に関連する商品



  • ゴールドトラスト(株)、3/22(土)不動産投資セミナー 「日本人だからこそできる資産形成とは?!」開催(3月18日)
  • コスモ石油マーケティングとDHL Expressが、SAF売買契約を締結(2月2日)
  • JTG証券、プライベートバンカー資格「プライマリーPB」、資格保有率70%を突破!(1月7日)
  • JTG証券、税金解説コンテンツ「債券の税金」に、確定申告の準備に役立つ「確定申告編」を追加!(1月7日)
  • 【想定年利8.5%】国内賃貸型ファンド「兵庫県高砂市 リバーサイドコーポ」に投資する、TECROWD 74号ファンドの先行情報を公開 ~高利回りが魅力の不動産クラウドファンディング~(1月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ